簿記3級 勉強時間の作り方

その他

日商簿記検定3級の必要時間は一般的に100時間と言われています。毎日残業で、そんな時間作れないという20代社会人のサラリーマン向けに投稿します。自分自身、なるべく、ゆる~く資格の勉強をしてきた経験から、無理しない方法で資格取得を目指す時間活用方法を伝授します!

ちなみに、簿記3級取得の重要性は当ブログの 簿記3級は役に立つ に詳しく書いてありますので、参考にしてみてください!

これから紹介する勉強時間については、前提として6時間の睡眠は確保する上で書いております。

睡眠が不十分ですと効率が下がりますので。

まずは、合格する気持ちをゆる~く持つ

とくのり
とくのり

いきなり精神論からはいっちゃうんだけど~

のぶえさん
のぶえさん

でも、それって大事よね~

とくのり
とくのり

簿記3級って、他の資格よりも実は難易度が高いんだ。だから、

途中で諦めないようにしてもらいたいから。

のぶえさん
のぶえさん

えー!そーなの!私なんか簡単かと思っていたわ。

簿記3級合格の目安時間は100時間とされています。

営業職のサラリーマンで100時間を捻出するのって大変です。

例えば、1日1時間夕食後、眠い目こするながら勉強するとして100日、3か月もかかってしまいます。

3か月勉強毎日継続するって、相当きついです!

だから、絶対合格する!という気持ちはゆる~く持ち続けていないといけません。

でも、たまには、やる気のなくなる時もあります。そんな時は、

日商簿記検定 やる気が出ない時の対処方法 に詳しく書いてありますので、ぜひ参考にしてください。

学生なら、ゆる~くなくても勉強する時間はあり問題ないですが、社会人は昼間は働かないといけませんからね!

スキマ時間を使う

とくのり
とくのり

今はやりのスキマ時間を計算してみて!

のぶえさん
のぶえさん

そうね。結構馬鹿に出来ない時間になるかもね

スキマ時間って以外にあって、改めて考えると塵も積もれば大きく時間を確保出来る場合があります。

具体的には、

1.朝晩通勤中

電車通勤の人は特に暗記ものが良いと思います。さすがにテキスト広げて問題集解けないですから(でもやっている人見たことあります)。

車通勤の人もCDとかYOU TUBE(簿記動画)を再生しっぱなしにして、ラジオ替わりに暗記用として使うことをお勧めします。

2.仕事で電車移動中

基本的には1の電車通勤と同様。

朝勉する

Twitterの皆さんは、朝勉されている方は多いです。朝は集中力があり脳が疲れていないので、よく働きます。

けれども、眠い!

ですから、必ず睡眠時間は最低でも6時間は確保をしましょう!(個人差にもよりますが)

例えば、前日23時に睡眠に入り、翌日5時起床であれば6時間は確保出来ます。

5時から5時半までは身支度等を整えます。

5時半から6時半まで1時間勉強します。

勉強終了してから朝食等をすませ7時に自宅を出る形がベストです。

それから、すぐ布団から出やすいようにエアコンタイマーにしていおくとか、工夫も必要です。

のぶえさん
のぶえさん

今日、実は朝勉してきたの?でも超眠い!!!

とくのり
とくのり

眠い時はやはり、コーヒーですね。朝勉前のお勧めのコーヒーを紹介します!おいしい!コスパ最高!種類もいろいろ!ぜひ、クリックしてみてください。下のコーヒー1杯39円ってやつです。

昼勉する

一般的な会社の昼休みは12時から13時です。

昼食は事前に朝コンビニエンスストアで確保。

12時から12時半までに食事と休憩を済まし、12時半から13時まで勉強します。

ここで30分確保出来ます。

同僚と昼食タイムは悲しいですが、お断りしましょう!理由を告げれば納得するでしょう!

何かを得るには、何かを犠牲にしないといけません!

ちなみに、外食の場合12時から12時半は喫茶店で勉強し、それから外食する方が、込み合わなくてよくなりますね。

夕食後勉強する

朝勉しない方は、体が疲れているでしょうが、帰宅後、夕食を済ませてから勉強です。

遅くても21時までには帰宅が出来るように業務を調整してください。

21時から1時間で夕食や洗濯等を終わらせ22時から1時間勉強します。

朝勉しない場合には24時まで2時間確保出来ます。

しかし、眠い!

朝勉よりも、食後の勉強は眠くなりますので、それに打ち勝つたないといけません。

とくのり
とくのり

のぶえさんも朝勉で早起きだから、夜ぐっすり寝られて、朝さっぱり出来るカフェインレスコーヒーあるよ

のぶえさん
のぶえさん

CBD(カフェインと対照的で、アデノシンを促進して心地よい眠りを誘う)が入っているやつね!

睡眠の質向上、すっきりとした目覚めがあります。ぜひお試しください!

とくのり
とくのり

あと一つ!睡眠の質向上、すっきりとした寝覚め、デスクワークなどの一時的な疲労感に効く「GABA」の成分が入っているカフェインレスコーヒーです!

自分に合った勉強時間を選択する

勉強するのに最適な時間は、皆さんそれぞれ異なります。いくつか例を挙げてみますね。

パターン1:フルで1日中勉強した場合には1か月で100時間に達します!

やる気が漲っているかたにお勧め!

パターン2:すこし、試験を気に留めながらやって2か月。

標準的です。

パターン3:朝勉、スキマ時間もせずに夜1時間だけ勉強する人。

超ゆる~い気持ちを持った人。

但し、週末も夜勉は1時間となっているので、もっと出来るはずではありますね!

まとめ

いかがでしたか?

この時間については、勉強方法によっても変わってくると思います。

例えば資格の学校に通った場合、通信教育を受講した場合、問題集を購入し、独学で勉強した場合等々。

ご自身の体調を考え無理のない範囲で勉強時間を確保していただけたらと思います。

質問ある方はここをクリック!

コメント

タイトルとURLをコピーしました