経理部員のキャリアプラン

経理部あれこれ

会社の経理部に配属された新入社員については、望んで経理部に入部した人とそうでない人がいると思います。今回は、両者の方のためにキャリアプランの立て方について東証PRIME上場経理部長(中小企業経験者)が経験を踏まえて解説していきます。

このブログの対象者は、就職活動中の学生、社会人3年目以内で経理部に入部した方を対象としております。

経理部を望んで入社した人

中には、すでに会計士、税理士の資格をお持ちの方はご自身で選択肢をいくつかお持ちかとは思いますが、実態を交えながら解説させていただきますので、ぜひお読みください。

まずはゴールを決める

経理部を希望している方は、何らかの資格の勉強をしている、あるいは資格取得済かと思われます。

これを前提として解説させていただきます。

まずは、入社したら、直ぐに自分のゴールを決めた方が良いです。

すでに経理関係の資格を意識している方についてはいわずもがなですが。

現状、考えられる大道コースは以下の通りかと思います。

1,会社勤務を続けるならば、経理部長、海外子会社社長、本社執行役員、本社取締役

2,会社を退職して監査法人や税理士事務所に入社後、社員

3,中小企業診断士取得しコンサル会社に入社後、役員

4,独立して会計事務所、税理士事務所、コンサル会社を開業

事業会社を退職し金融機関に転職というのはあまり聞いたことはありません。

金融機関は新卒を大量採用し教育していくので、中途採用枠は少数ですが、例外的に監査法人出身者で会計士の有資格者は金融機関への転職のチャンスはあります。

監査法人は入社5年目で同期の半分が転職する(うわさですが、10年後には確実らしい)ようで、私の知り合いの会計士も多くの方が一般事業会社に転職されております。

詳しくは、今、監査法人に入るの に詳しく書いてあります。ぜひ、参考にしてください。

会計士の勉強をしている方について、水を差そうとしてはいないのですが、実態はそういうことです。ただ、入所して履歴書に記載出来るので箔が付くという考え方もあるかと思います。実際に、監査法人をそのように利用している方も多いようです。

今、何が不足しているか?

ゴールを決めたら、現状とのGAPを埋めていきます。

必要な資格はあるか?いつまでに、何を、どういう戦略で取得していくかを考えます。

資格については、経理部の人が転職に有利な資格5選 に詳しく書いてあります!せひ、ご覧ください!

現状の資格の勉強を取得すれば、願ったゴールに行けるか否か。

ここで注意です!

資格を取得したから、ゴールまで行けるとは限らないということです。

会社で部長、取締役と上位職位になるにつれてコミュニケーション能力が必要となってきます。

いままで勉強しかしてこなかった人が、いきなりコミュニケーション能力を試されるのです。

この辺は、意識しながら普段の生活にコミュニケーション能力向上を入れておいた方が良いです!

経理はコミ力必要 に詳しく書いてありますよ!ぜひ、参考にしてください!

では、私の場合にはというと、社会人になってから経理の勉強をしたので、手っ取り早く簿記1級取得を目指しました。

というのも、簿記1級を取得していれば経理処理については、そのほとんど網羅出来ると考えたからです。実際には中小企業の場合には、資金繰りや法人税申告が出来ないと実務は完結しないですが、仕訳も分からないと経理処理出来ないと考えたからです。

現状、経理部長ですが、次は執行役員そして取締役です。

ここで皆さんに忠告です。

忠告:経理部員が役員になると事業戦略の立案は弱い

です!

比較的経理部は事業を深く理解していなくても実績集計は出来ます。決算開示も同様。

しかしながら、事業戦略を判断する立場、例えば取締役ですと事業を深く理解していないと判断軸がなく、難しい状況となります。いまから勉強しないと。。。。

そうならないために、事業部長や現場の人と常日頃からコミュニケーションを取り情報を取りに行くことが重要です。

経理部を望んでないけど経理部に配属した人

不運?にも経理部に配属された方向けに解説します!

まずはゴールを決める

まずは、現状の気持ちを整理することが必要です。

私からの提案です。

まずは、昔から石の上にも3年(昭和の時代ですが)といいますが、資格もなく3年未満で転職することは、いまの日本の社会においてはリスクありです。

3年経理部を継続して、経理部の仕事がつまらないとか自分に合っていないとか、他にやることが出来た方は、転職を目指すのも手です。

転職については こんな人は転職すべし! に詳しく書いてありますので是非!ごらんくださいませ!

嫌なことを続けることほど、苦痛なことはないからですよね!

今、何が不足しているか?

経理部の業務を継続したい方は、上記もくじで、「経理部を望んで入社した人」に移動してください!

そうじゃない人は、

同じ会社で経理部以外の部署で働きたいというかたは、上司に相談し異動届を出してもらいましょう!

もし、異動が希望通りに出来ない場合には、転職も視野に入れてください。

でも、特に転職に有利な資格がない場合には、3年は我慢です。

多くの採用担当は、まだ昭和生まれの人が多く転職回数が多い転職希望者を敬遠する傾向がありますから。しかしながら、再々記載している通り、簿記や会計士の資格保有者に関しては、その限りではありません。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

20年以上中小企業から上場PRIME企業の経理を経験した体験より投稿させていただきました。

少しでも皆様のお役に立てる情報を提供できたかなと思います。

質問があればここをクリック

コメント

タイトルとURLをコピーしました