タイの子会社3社の会計システム導入プロジェクトでリーダーを経験、その後、タイに赴任し地域統括業務を実施。タイ人と共に業務を行ってきましたが、このマネージメントがなかなか難しい。日本では当たり前であったことが、出来ていなかったり、突然問題が発生したりと私自身も相当苦労をしてきました。その経験から投稿します。ちなみに当時の私の役職は副社長でした(主として経理ですが)。少しでも、お役に立てればと思います。
これからタイに赴任する人、今、タイに赴任していてタイ人のマネージメントに困っている人向けに投稿します。
タイ人の採用について(現地法人にて)
日系企業出身か否か
一番重要なのが、日系の仕事のやり方とタイ人のそれとは、まったく異なるということです。
自分の側近を採用をする場合(例えば管理系であれば人事または経理GM等)、前職は日系企業出身者を採用した方が、入社後、はるかに業務がやりやすくなります。
タイ資本の会社出身となると、ある壁を克服する必要があります。
その壁とは報連相です。
日本人が日本で仕事をする上では、当たり前となっていることですが、タイ人においては、この教育はされておりません。
私が赴任していた時、現地メガバンク主催のセミナーで、日本人と働く際の留意点の中に、この報連相というトピックが入っていました。
それほど重要かつタイ人の知らない世界なのです。
例えば、日本人であれば、普通、問題が発生した際、上司への報告をしますが、教育を受けていない人は自分が知って、それでおしまいです。問題が発生したから大変だとか解決しなきゃなんて考えません。
その後、問題が大きくならなければよいのですが、大抵は大事になります。
もし、事前に知っておけば大きな問題(=大きな損失)にならなくてすむ(=損失を防ぐ)のです。
借金はあるか
採用時に候補者に対して借金はあるかを必ず聞きます!
タイ人は、ほとんどの人が借金をしていると言ってよいでしょう。
まあ、日本人も住宅ローンは借金のうちですから同じではありますが。
タイ人の方が借金をすることへのハードルが低いと思います。
というのも、スーパーでトヨタの四駆が自動車ローンで簡単に変えてしまうのです。
日本でいうとロジャースの中の特別コーナーに四駆が展示されていて、誰もがすぐにローンを組めて車を購入出来てしまう環境があります(但し、コロナ前からは少し審査が厳しくなったようです)。
あとは国民性とでもいうのでしょうか?借金に対しては罪の意識は低いのです。
それと、新興国の従業員においては、
不正は権利
という言葉が良く言われていますが、まさにその通りです。
隙あれば、会社の財産を自分のものにしようとします。これは気を付けてください!
特に1つの部署に長い間は働いている従業員(購買や人事部門)は、注意が必要です。
経験ですが、人事部の不正は散見されます。
経理は大丈夫なの?と言われるかもしれませんが、大手の監査法人や会計事務所が入っている会社はまあ問題ないでしょう。
タイの会社での採用者については借金がどこにいくらあるかを確認し、あまりにも多額ですと不正リスクがあるので気を付けましょう!
業務上の報連相を徹底
問題が発生しているのに何も報告せず、問題が大きくなってから分かるということがあります。
これは報連相の欠如によるものです。
いくら利益が出ていたからと言って、会社の損失になる内容は先手で処理する必要があります。
前項の採用段階で日系企業出身が採用出来なかった場合には、教育をするしかありません。
というよりも、現在在職している従業員については、少なくても日系企業は報連相の教育を実施中と思います。
がしかしです。なかなか教育に手間取っており、うまくいっていないのが現状です。
役職なしのスタッフに報連相が必要だ!と言ってもなかなか変わりません。
重要なのがGM、MGを教育することです。
定例で勉強会を実施したり、外部セミナー(邦銀のメガバンクでも実施していました)に参加させたりします。
しつこく、年単位で根気よくすすめていくことが必要です。
また、組織で行動するということに得意な日本人に対して、他国はそうではありません。
日本人のように子供の頃から集団行動に慣れている場合には、情報の共有等からだのなかに身についているものです。これが日系企業の強さの一つとなっています。
そういった意味でも報連相を十分に教育し、社内の風土ししていく意義があるのです。
事前準備の習慣化
タイ人の多くはお国柄事前準備をすることが苦手です(私見です)。
来週の会議があるけれど、事前にどのような内容で、どのような結論にもっていくか等、日本人であれば考えるのが普通ですが、なかなか難しいです。
敢えて事前準備をさせるように、これも根気強く指摘していくことが必要です。
考える時間があったのにもかかわらず、結論を出さなければいけない状況になるのは、選択肢を狭め会社の利益にダメージを与えることになります。
実際、会計システム導入プロジェクトでは選択肢が狭められプロジェクトが停滞するということがありました。
なお、この会計システム導入に関する進め方については
グローバル会計システム導入プロジェクトの流れ「経理内製化」 に詳しく解説してあります。
ぜひ、ご覧ください!
人前で怒らない
タイ人はプライドが高く、人前で怒られるとかなりの精神的ショックを受けます。
なかには、退職を考える人もいるほどです。
なお、タイ人の特徴については、当ブログ タイ人の特徴~赴任経験より~ に詳しく解説しています。ぜひ、ご覧ください!
会議中に起こりたくなった場合には、ぐっとこらえて、会議終了後に別部屋に呼び出して注意をするようにしてください。
そうすれば素直に、こちらのいうことを聞き入れますから。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
海外で働くということは、その国の文化を受け入れることと思っております。
タイは親日の国です。もし、アメリカに赴任したら同様のことは出来ないかもしれません。
先人たちのタイとの関係があって、今は良好な関係になっているのです。
帰国してみて、親日の国でマネージメントが大変という甘ったれたことをいうのはちょっと違うかなと思いますが、言うのとやるのでは大違いですので、このブログを参考にしていただければと思います。
質問があればここをクリック
コメント